.webp)
サーファーが守るべきルールやマナー!初心者サーファーのみなさん向けにサーフィン歴10年超の筆者が解説します
この記事では、サーフィンをする上で守るべきルールとマナーについて解説しています。初心者の方やこれからサーフィンを始めようと思っている方などにぜひ読んでいただきたい内容となっております。この記事を読んで、サーフィンのルールとマナーを熟知することができれば、色々なサーフポイントでサーフィンをする際にトラブルを避けたりするスキルが身に付くので、ぜひ参考にして下さい!

ノリー
北関東在住のサーフィンをこよなく愛するファンサーファーです。
「生きてるだけで偉い」がモットー。
お気に入りのサーフィングッズの紹介を中心に、読者のみなさんのサーフィンライフに有益となる情報を随時発信していきます。
Instagramもぜひチェックしていただけると嬉しいです。
*当ブログはPRや広告を掲載しています。
はじめに
サーフィンを始める際には、海でのマナーやサーフィンのルールを把握しておくことが重要です。
マナーやルールを熟知しておけば、他のサーファーとのトラブルや周りの人たちを不快にさせることを避けることができますので、自分だけでなく皆が気持ちよくサーフィンを楽しむことができます。
この章では、サーフィンをする上での基本的なマナーとルールについて解説します。
サーフィン初心者が理解しておくべき基本的なマナー
ビーチでは、以下のようなマナーを守りましょう。
- ゴミは持ち帰ること
- 他のビーチ利用者とのトラブルを避けるため、音楽や大声での会話を控えること
- サーフボードはフィンが外に向かないように持ち、他の人にけがをさせないようにすること
- 他のサーファーをリスペクトし、挨拶を忘れないこと
- 立入禁止エリアに入ってサーフィンをしない
- 駐車禁止エリアに車を停めない
この項目は、最低限守るビーチでのマナーですので、経験豊富なサーファーからアドバイスをもらい、自分のスキルやマナーを向上させることを目指しましょう。
マナー守ることで、他のサーファーやビーチ利用者とのトラブルを避け、楽しいサーフィンライフを送りましょうね!
知らないと危険!サーフィンの基本的なルール
波乗りの優先権
波乗りには、優先権が存在します。
これは、誰が最初に波に乗る権利を持っているかを示すもので、基本的には内側(波が崩れる側)にいる人が優先です。
優先権を持っているサーファーが波に乗っているにも関わらず波に乗ってしまうことを、「前乗り」といいます。
これをやってしまうとめっちゃ怒られますので気を付けてください(笑)
優先権を理解し、遵守することで、サーフィン中のトラブルや事故を未然に防ぎましょう。
他のサーファーのライディングを邪魔しない
ライディングとは、波を横に滑ってる状態です。
この状態のときは、スピードがかなりついているので、ぶつかると非常に危険なのです。
沖に出る際に正面や斜め前からサーファーがライディングしてきた際の正しい避け方を覚えておきましょう。
避け方を覚えておけば、他のサーファーのライディングの邪魔になったり、ぶつかってお互い怪我をしたりすることを防ぐことができます。
もしぶつかると高確率でサーフボードが破損するので、お財布にも悪いですよ(笑)
サーフィン初心者にとって、基本的なルールやマナーを理解し、遵守することは非常に重要です。
ルールやマナーを守ることで、他のサーファーやビーチ利用者との共存がスムーズに進み、自分自身も安全にサーフィンを楽しむことができます。
また、サーフコミュニティへの尊敬や信頼を得ることができ、より一層サーフィンを楽しむことができるでしょう。
最後に、サーフィンは自然の中で行うスポーツであるため、環境への配慮も忘れずビーチクリーンの精神を忘れずに楽しみましょう。
自然と共存することができるサーファーは、より長くサーフィンを続けることができ、その魅力を深く理解することができます。
サーフィン初心者向けの安全対策
ここでは、初心者サーファーの方におすすめしたい安全対策について解説します。
ここで言う安全対策とは、トラブル回避や怪我をしないための方法、命を守るための行動を指します。
その安全対策のポイントは、以下の3つです。
- 他のサーファーと距離をとる
- 実力に合った波のサイズでサーフィンをする
- ライフジャケットの着用
各項目ごとに詳しく説明しますね!
他のサーファーと距離をとる
初心者の方は、周りのサーファーとの距離を十分にとることが必要です。
理由としては、中級・上級者サーファーになってくると方向転換やパドリング、波を捕まえるスピードが早く、距離が近いとその動きに対応できず、進路の妨害や最悪接触してしまったりします。
なので、慣れないうちは混雑しているポイントを避けて、十分な距離がとれるポイントでのサーフィンをおすすめします。
実力に合った波のサイズでサーフィンする
このポイントは、じぶんの身の安全や命を守ることにつながります。
海を見ていると、ハードコンディションの中サーフィンをしているサーファーを良く見かけると思います。
大きな波に乗って技を決めるサーファーの姿はとてもカッコいいですよね!
しかし、彼らはしっかりと経験を積み、スキルを身に着けているからハードコンディションに対応できていることを忘れてはいけません。
私も初心者のころに、大きな波に興奮して入水し溺れかけたことがあります。
初心者の内は、波をチェックしている時に危険を感じたり緊張するようでしたら、海に入るのは控えるようにしましょう。
また、海に出向く際は、前日や当日の朝に天候のチェックを必ずするようにして、今日の海が1日をとおしてどんな状況なのかを頭に入れておくことを癖付けましょう。
ライフジャケットの着用
ライフジャケットを着用することにより、水中での事故リスクを減らすことができます。
特に初心者の方は、波のある水中に慣れていないので、足が付く深さでもパニックに陥ることがあり、腰程度の水深での溺水事故が多く報告されています。
特に体の小さい子供や泳力に自信がない方などは、着用をおすすめします。
また、ライフジャケットを着用することで、溺れる心配が軽減し、リラックスしてサーフィンに集中できるようになるので、スキルアップにもつながります。
このように、サーフィンをする上で安全対策を講じることで、トラブル回避や怪我の回避、命を守ることにつながります。
安心してサーフィンを楽しむために、ぜひ参考にしてみて下さい。
まとめ
この記事の内容が、これからサーフィンを始めようとしている方やサーフィンを始めて間もない初心者の方にとって、有益な情報となりましたら幸いです。
今回紹介したサーフィンのルールとマナーは、世界共通のサーファーが守るべきことです。
どのポイントでサーフィンをするときも、今回覚えたルールとマナーを忘れずに守ってください。
また、記事後半で紹介した安全対策についても、安全にサーフィンをする上でとても重要なことですので、ぜひ参考にしてみて下さい。
当サイトでは、サーフィン初心者の方におすすめのアイテムや揃えるべき道具なども紹介しているので、そちらもチェックしてくださいね!
これからも素晴らしいサーフィンの情報を発信し続けたいと思います。
みなさんのサーフィンライフがより良いものとなるよう、心から願っております。
最後までこの記事を読んでくださり、誠にありがとうございました。
おすすめの記事

全サーファーにおすすめしたいサプリメント!サーフィン&筋トレ歴10年超の筆者が「カツサプ」サプリを詳しく紹介します
今回の記事では、僕が全サーファーにぜひおすすめしたいサプリメント、「カツサプ」について、サーフィン歴10年超の筆者がサーファー目線で徹底解説していきます!カツサプは回遊魚ペプチドを主成分とし、サーフィ...

サーフィンに必要な筋トレとは?体幹や三頭筋、下半身や背筋等の筋肉別のトレーニング方法をサーファー目線で徹底解説します
サーフィンのパフォーマンスを向上させるための筋トレの秘訣を、サーフィン歴10年超の筆者が徹底解説していきます!サーフィンにおける体幹、三頭筋、下半身、背筋の役割とトレーニング方法をわかりやすく解説する...
.webp)
【最新】サーフィン初心者のみなさんにおすすめしたいサーフボードをサーファー目線&ランキング形式で詳しく紹介します
今回は、サーフィン歴10年超の筆者が、初心者サーファーのみなさんにぜひおすすめしたいサーフボードを、ランキング形式で10本紹介しちゃいます!サーフボードの基礎知識や、選び方のポイントも解説させていただ...

【初心者セット】サーフィンに必要なものとは?最初に揃える道具やおすすめグッズをサーファー目線で詳しく紹介します
これからサーフィンを始めてみたいけれど、最初に買うものや揃えるべき道具やグッズが分からないというお悩みはありませんか?この記事では、ボードやウェットスーツ、グローブなど、初心者のみなさんがサーフィンを...
.webp)
サーフィンにおすすめのグローブ5選!初心者サーファー要チェックのサーフグローブをブランド別に徹底紹介します
この記事では、初心者サーファーのみなさんにおすすめしたいサーフグローブを、5つ選んで詳しく紹介していきます!サーフィンをこよなく愛する僕が、普段サーフィンをするときに愛用しているグローブや、ずっと気に...

女性サーファー必見!サーフィン女子におすすめしたい日焼け止め商品を選び方や使い方とともに詳しく紹介します
この記事では、女性サーファーの大敵である「紫外線」を防ぐための日焼け止めについて、おすすめ商品やその選び方、使い方に至るまで、分かりやすく解説していきます。今回紹介する日焼け止めは、どれもサーフィン女...
関連する記事

【初心者セット】サーフィンに必要なものとは?最初に揃える道具やおすすめグッズをサーファー目線で詳しく紹介します
これからサーフィンを始めてみたいけれど、最初に買うものや揃えるべき道具やグッズが分からないというお悩みはありませんか?この記事では、ボードやウェットスーツ、グローブなど、初心者のみなさんがサーフィンを...